ダンボールでできた知育玩具(おもちゃ)や家具を親子で作ってみませんか
講師ご紹介
山田素子 Moco-ya代表 〜ダンボールアーティスト〜

- 知育
- 子育て
身近な素材である段ボールが形を変え、命を吹き込まれていく様子を間近で見てみませんか。創意工夫の育成に役立つこと間違いありません!
環境に寄り添うものづくりは、未来を担う子ども達へのメッセージでもあります。
ワークショップの様子
GOOD for GREEN ダンボールを使って工作!!
おもちゃを作って遊ぼう☆
阪急うめだ本店にて2019年5月26日(日)にワークショップを開催しました。合計11組のお客様にご参加いただき、みなさまそれぞれの感性で素敵な作品を作られていました。
和気あいあいとしたワークショップです。次回開催をお楽しみに♪
【プロフィール】

専門学校桑沢デザイン研究卒業。
Bゼミスクーリングシステム(父:小林昭夫が所長)にて現代美術を学ぶ。その後、インテリアデザイン、家具デザインに携わる。一児の母。娘に木馬を作ったことがきっかけで、ダンボール玩具を製作するようになる。
2005年5月 第15回ホビー大賞(社団法人 日本ホビー協会)に入選
2010年7月7日〜9日 東京ビックサイト DESIGN TOKYO 第一回東京デザイン製品展出展
2008年 ダンボール玩具とインテリアのMoco-yaを設立する。
【ワークショップ一覧】
ワークショップタイトル | ジャンル | 所要時間 |
---|---|---|
ダンボール工作 |
|
60分 |
【費用】
100,000円(企業向け)
・時間:10時〜16時
・参加者人数:1回=10名×3回まで
・材料費1,000円相当まで込(超過分は別途かかります)
・送料・交通費別途
【アーティストからひと言】
ダンボールだからできること・・・Moco-yaからおもいを込めて子育てのシーンから生まれたMoco-yaの段ボールのおもちゃで、幼児の室内遊びがより安全で楽しいものにしていただけます。手作りを親子で楽しめる段ボールの工作キットは、人気の「パンダのあやつり人形」「幼児向け椅子」などを使って、仲間を集めて手作りサークルを手軽に開催したり、お友達に、お孫さんに、お子様に、卒園記念品など、手作りのプレゼントとして喜ばれることでしょう。幼児期の想像力をはぐくむために、手作りの時間をシンプルでかわいい段ボールのおもちゃでお過ごしください。
【メディア出演・書籍・論文等】
「ダンボールで作れるかわいいキッズ家具&おもちゃ(レディブティックシリーズ)」
いす、おもちゃ箱、収納ボックス、ままごとキッチン、テーブル、ゴミ箱、スチール、ミニ・テーブルなど8種類の家具とおもちゃの作り方を図解付きで丁寧にご紹介しています。
女の子の子ども部屋をイメージして作りました。
出版:ブティック社
監修:山田素子
価格:1,200円(税込)
発売開始日:2017年6月19日
Amazonからご購入できます。
- 2005年6月24日
- 『いっつ365』出演
- 2007年5月5日
- 『ぶらり途中下車の旅』出演
- 2011年6月8日
- 『こんにちはいっと6けん』出演
- 2012年2月28日
- 毎日新聞:くらしナビにて『軽くて丈夫段ボール家具』としてMoco-yaの記事が記載
- 2012年2月28日
- 『ひるなび』に新聞記事と商品紹介
- 2012年5月7日〜11日
- 5夜 アーシストcaf’e『緑のコトノハ』出演
- 2014年10月21日
- 『Let’s天才てれびくん』出演
- 2014年12月11日・25日
- 『L4you!プラス』出演